家庭教師の月謝の相場
家庭教師を雇おうと考えたとき、気になるのは、どれくらいお金がかかるのか、ということだと思います。
また、自分が調べた業者が相場と比べて安いのか高いのか、ということも、業者選びの基準の1つですよね。
このページでは、家庭教師のだいたいの相場がどれくらいなのか、調べて紹介します。
家庭教師の月謝の相場とは
家庭教師を雇う際の料金は、業者によってばらつきがあります。また、指導する先生の学歴や生徒のレベル、さらには地域によっても差が出てきます。
ですので、ここではあくまで目安として、だいたいの相場を紹介したいと思います。
中学生で、受験対策ではなく補習が目的の場合の月謝相場は、次のようになります。
- 派遣会社を利用する場合…1時間/2000円~3000円
- 個人契約の場合…1時間/1500円~2500円
派遣会社を利用する場合は、これに入会金や教師の交通費、教材費、管理費などが別でかかることがあります。
個人契約の場合も、上記の金額に加えて、教師の交通費を負担します。参考書などを教師に頼んで探してもらう場合は、教材費も必要になります。
家庭教師の料金と効果は比例しない
参考のために家庭教師の料金相場を紹介しましたが、
ではこの相場より安いと質が悪いのか、相場より高ければ高いほどいいのか?
というと、実は、そうではありません。
安い料金できちんとした指導を提供している業者もありますし、逆に高額な料金を取っておいて、実際はレベルの低い指導を行うような悪質な業者もいるのが現状です。
ただし、派遣会社であまりにも料金が安すぎる、教師の給料を差し引いたらどう考えてもマイナスになるような場合は、教材費や管理費など、指導料以外の部分で利益を得ている可能性がありますので、注意が必要です。
いずれにしても、ぱっと見の料金だけで、家庭教師の良し悪しを判断するのは難しいと言えます。
ここで紹介した相場も目安として参考にしつつ、まずは資料請求をして、できれば体験授業なども受けてみた上で、子どもに合った家庭教師をじっくりと検討してみてください。